吉野石膏株式会社


沿革

HOME  ⁄  企業  ⁄  沿革

1901 創業は山形県の吉野鉱山における石膏原石の採掘に始まる。現社名は、この発祥の地名を冠したものである。
1922 「タイガーボード」の商品名で、わが国初のせっこうボードを製造販売。
1937 3月2日吉野石膏株式会社に改組。
1948 業界の発展を目的としてせっこうボード製造の技術を同業他社に公開指導。
1956 高砂製紙(株)ボード用原紙専門工場として傘下に入る。
1959 東北肥料(株)との合弁により、東北吉野石膏(株)秋田工場建設。
翌年、三菱化成(株)の資本参加を得て、菱化吉野石膏(株)となる。
1962 セントラル硝子(株)との合弁による宇部吉野石膏(株)宇部工場を完成。
1963 東京第一工場を業界随一の最新鋭ボード工場に更新。
住友金属鉱山(株)との合弁による住鉱吉野石膏(株)北海道ボード工場建設。(1969年北海道吉野石膏(株)となる。)
1964 須藤永次社長逝く。その功績により従五位勲五等雙光旭日章を賜わる。
須藤恒雄、取締役社長に就任。
九州工場をニュータイプのボード工場に着手、翌年完成。
1965 YNプラスターの需要増に伴いセントラル硝子(株)等の合弁にて新潟吉野石膏(株)榎町工場建設。
1966 (株)ジプテック高砂工場にプラスター・プラント新設。
翌年8月小名浜工場新設。
東京第二工場を新鋭ボード工場に更新。
1968 東洋膏板(株)東京工場を買収、吉野石膏(株)草加工場とし、翌年新鋭ボード工場に更新。
西ドイツの石膏メーカーRigips Baustoffwerke社との業務提携契約締結。
1969 吉野石膏(株)千葉工場第一期計画によるプラスター設備など完成。
1970 (株)サン化学等による副生石膏の有効利用を図るため、新潟吉野石膏 (株)東港ボード工場を建設、翌年竣工。
1971 小名浜製錬(株)との合弁による小名浜吉野石膏(株)設立。
1972 千葉工場第二期計画のボード工場竣工。
1973 三菱金属(株)との合弁による直島吉野石膏(株)設立
1977 アメリカの大手石膏メーカーNational Gypsum社との技術提携。
1979 オーストラリア屈指の大企業CSR社と技術提携契約締結。
首都高速道路計画のため、東京第二工場を閉鎖し、愛知県豊橋市に移設、三河工場として稼働開始。
1982 多木建材(株)と業務提携。
1984 需要開発および組織的な設計折込み活動などを目的として、(株)吉野石膏DDセンターを設立。
1987 吉野石膏(株)千葉第二工場(ボード) が竣工。
1988 社長須藤恒雄、さきに勲三等瑞宝章を受章したが、更に建材産業業界に尽した功績により、勲三等旭日中綬章を賜わる。
須藤恒雄、取締役会長に、須藤永一郎、取締役社長に就任。
1990 当社創業90周年を迎え首都東京及び全国主要都市にて祝賀式典を催す。
1991 コープケミカル(株)と合弁にてバーミキュライト(軽量骨材)の焼成を主とする宮古カルサイン(株)を設立。
1992 山陽板紙工業(株)に資本参加、西日本地区のボード用原紙の安定供給を図る。
排脱せっこうの有効利用の目的のため、東北電力(株)と合弁の能代吉野石膏(株)設立。
相馬共同火力発電(株)の排脱せっこうの有効利用のため相馬石膏(株) を設立。
1993 ヨーロッパ最大の石膏関連企業BPB社との技術提携。
先年着工の北九州ボード工場竣工。
1995 Rio Tintoグループ ダンピアソルト社との間に、現地産出の天然石膏の輸入契約を締結。
1996 建築資材としての「せっこうボード」の再生・利用業の厚生大臣認可第一号となる。この結果、「タイガーボード」は循環型リサイクル商品として評価される。
1997 日東石膏ボード(株)のボードをタイガーブランドによるネットワークで発売開始。
四国(愛媛県今治市)吉野石膏(株)今治工場(ボード)が竣工。
1999 品質保証の国際規格であるISO9001,9002を吉野グループとし て順次取得。
2000 吉野グループへ〈ボード用原紙〉を供給する兄弟会社である高砂製紙(株)の最新鋭マシンが稼働開始。
須藤永一郎社長、建材産業界への貢献を称えられ「藍綬褒章」受章の栄に浴す。吉野石膏100年三世代にわたる褒章受章の記念すべき祝賀となる。
環境管理の国際規格であるISO14001を三河工場が取得。
2001 世界トップレベルの実験施設を誇る総合性能試験センターを、千葉第二工場内に建設・竣工。
2002 吉野石膏虎ノ門ビルを新橋・石膏会館跡地に建設・竣工。
2004 須藤恒雄会長逝く。
副生せっこう有効利用技術の確立。耐火・遮音工法の開発により、建築物の 不燃化と住空間の向上に貢献。これらの功績により、「正五位」に叙せられた。
2005 須藤永一郎社長、長年にわたる石膏ボード業界振興の功績により「旭日中綬章」を賜る。
2007 日本防火ライト工業(株)の事業を継承し、吉野グループとしてエヌビーエル(株)と改名。
北九州研修センターを福岡県北九州市にオープン。
世界最高水準の生産能力を備えた「千葉第三工場」を竣工。
2008 三河研修センターを愛知県豊橋市にオープン。
2009 吉野グループとして日本ソーラトン(株)を設立し、ロックウール化粧吸音板「ソーラトン」の製造を開始。
2010 当社創業110周年を迎え、記念祝賀会を催す。
日本ソーラトン(株)の新工場(千葉工場)を竣工。
三菱レイヨン(株)よりデラクリートの輸入販売事業を譲受。
2011 神戸研修センターを兵庫県神戸市にオープン。
2012 仙台研修センターを宮城県仙台市にオープン。
2013 インドネシアに現地法人、PT.YOSHINO INDONESIA設立。
2014 会長に須藤永一郎、社長に須藤永作がそれぞれ就任。
吉野グループとしてサンケイ吉野(株)を設立し、焼石膏の製造販売を開始。
吉野グループとしてタイガレックス(株)を設立し、セラミック製品の製造販売を開始。
ジャカルタにインドネシア駐在員事務所を設置。
2015 グラスウール製造会社 旭ファイバーグラス(株)を吉野グループとする。
須藤永一郎会長逝く。
シックハウス対策等、新商品の開発による石膏ボードの新用途分野の開拓と環境保護のためリサイクルの推進に尽力。これらの功績により「正五位」に叙せられた。
2017 ベトナムに現地法人YOSHINO GYPSUM VIETNAM CO., LTD. 設立。
2018 PT.YOSHINO INDONESIA チカラン工場竣工。
2019 総合性能試験センター新館が千葉第二工場内に竣工。
YOSHINO GYPSUM VIETNAM CO., LTD. バリアブンタウ工場建設に着手。
旭ファイバーグラス(株)の新工場(中部工場)を竣工。
2020 創業120周年を機に持株会社『吉野石膏ホールディングス(株)』を設立。
2022 タイガーボード誕生100周年を迎える。